やはり最後には、オチが着く (^^ゞ
暦は3月、小学校の体育館で 『 卒業を祝う会
』 がありました。昨年は、私も観に行きました。学年ごとの出し物があるので、それを楽しみに…ある意味、動機が不謹慎でしたけど…
でも、6年生も下級生も皆真剣で、観ていて感動泣いてるお母さんも、結構いましたよ
でも、今年は、妻にビデオ撮影を頼み、私は仕事
2年生の出し物は、『呼びかけ』ってやつです。自分達も小学校でやったな~、誰かが「6年生のみなさん」と言うと、続けて全員で「おめでとうございます
」って叫ぶやつ。あれって自分の番が来るまでドキドキでしたね~。
うちの次女、授業参観とかでも、自分で手を挙げてるのに、先生に指されると、何だかモジモジ…答えるまで、数秒空白の時間が出来るタイプ…
妻はそれが心配(ホントは、ちょっと期待 )でしたが、『呼びかけ』では、他の子達に続き、流れを止めてしまう事も無く、あっと言う間に完璧に出番終了。ある意味、らしく無かったので、ちょっと期待ハズレ?
4年生は合唱。長女が昨年の秋以来、2回目の指揮者として登場
人前で演奏する時って、緊張感からか?指揮する側も歌う側も、結構アップテンポになりやすいんだけど、それも無く、妙に落ち着いてた感じ。俺より、腹座ってるじゃんか…
という訳で。『 卒業を祝う会
』 も無事終了
と思いきや…、午後になって学校から電話が…
『呼びかけ』を、らしく無い完璧さで、やり遂げた次女、
発熱でダウン 、妻が学校までお迎えに…
ちょっと、頑張りすぎちゃったみたいです…
↓↓↓ おもしろかったら、クリックしてね
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪
当ブログは、ランキングに参加致しております。
私自身のおもしろネタ創造意欲の源ともなります為、
上記バナーをポチっとして頂けると嬉しいです。
何とぞ、ご協力の程、よろしくお願い致します m(_ _)m
| 固定リンク
「うちの家族」カテゴリの記事
- 飛行機よ、飛んでくれ! (ToT)/(2010.03.21)
- 妻、パトカーに追いかけられる!(2010.03.14)
- やはり最後には、オチが着く (^^ゞ(2010.03.07)
- カエルの子は、カエル… それが切ない…(2010.03.02)
- 今更ながら、正月の思い出…②(2010.01.22)
「笑えるかも?」カテゴリの記事
- 飛行機よ、飛んでくれ! (ToT)/(2010.03.21)
- 妻、パトカーに追いかけられる!(2010.03.14)
- やはり最後には、オチが着く (^^ゞ(2010.03.07)
- カエルの子は、カエル… それが切ない…(2010.03.02)
- 今更ながら、正月の思い出…①(2010.01.08)
コメント